そのため、1周期フルで使用する場合、目安として紙ナプキンと同等な枚数が必要です。
一方、パンティライナーや軽失禁用布ナプキンは、ポイント洗いしてから、他の洗濯物と一緒に洗濯機に入れるだけですので、
3日分をあれば十分です。
なお、冬や梅雨の季節には洗濯物が乾きにくいため、多めにご用意した方がいいです。
また、お仕事などで毎日洗濯をできない方は、ご自分の生活リズムに合わせてご検討してください。
つきまして、1周期フルで使用する場合、個人差がございますが、一体型であれば約20枚、ホルダー型8枚とプレーンが15枚があれば余裕です。
排卵期の前後と高温期の後半に渡って、おりものが増える時期にも布ナプキンを使用しますが、生理用と兼用できます。
生理 | 一体型 | ホルダー型+プレーン |
1日目 | 軽い日昼用4枚、軽い日夜用1枚 | ホルダー2枚+プレーン5枚 |
2日目 | 多い日昼用5枚、多い夜用1枚 | ホルダー3枚+プレーン5枚 |
3日目 | 多い日昼用4枚、多い夜用1枚 | ホルダー3枚+プレーン5枚 |
4日目 | 軽い日昼用3枚+軽い日夜用1枚 | ホルダー2枚+プレーン4枚 |
5日目 | 軽い日昼用2枚+ライナー2枚 | ホルダー1枚+プレーン2枚+ライナー2枚 |
6日目 | 軽い日昼用1枚+ライナー3枚 | ホルダー1枚+プレーン1枚+ライナー3枚 |
7日目 | ライナー4枚 | ライナー4枚 |

女性の生理リズムと布ナプキンの1日使用枚数